2月は1年で一番寒い季節です。
時々ちらちら舞う雪に大喜びをする子どもたちです。
園庭に出ると吐く息が白くなり、寒さをいっそう感じさせます。
でもお友だちと元気いっぱい走り回っている子どもたちは
寒さなんて へっちゃら!
心も体もポカポカです。
健康管理には十分気を付けて手洗い、うがいを欠かしません。
保育室では節分の鬼のお面づくりをしました。
先生たちは、子ども達に
「自分の中に住み着いている、泣き虫鬼や、
わがまま鬼、風邪ひき鬼を退治しようね」
と話しました。
さて、どんな鬼を退治したのか、子ども達に聞いてみてくださいね。
日付 | 予定 | 内容 |
---|---|---|
6(月) | 有功東小学校訪問(年中組) | 遊びに来ませんか? 1年生の児童らが声をかけてくれました。 先日、年長児がお邪魔させていただきました。 とっても楽しい時間を過ごしてきたようでお土産話に花が咲きました。 今回年中児がお邪魔させていただきます。 |
7(火) | 有功東小学校1年生来園 (雨天決行) |
年長児全員で取り組む大合奏。 力を合わせる大切さ、友だちのやさしさ、やり遂げた達成感など長い練習期間に得たものがたくさんありました。 心を一つにして奏でる演奏をどうぞお楽しみ下さい。 |
8(水) | なかよし音楽会 (年長保護者招待) |
|
9(木) | なかよし音楽会 (年長祖父母・長寿会招待) |
|
15(水) ~ 18(土) |
希望個人懇談 (年少、ひよこ、こあら組) |
1年間のお子様の成長をおうちの方と一緒に振り返りたいと思っています。 進級、進学も目前です。 生活習慣や友だち関係など、今後の生活がさらに充実、安定したものになるよう見守っていきたいと思っています。 |
20(月) ~ 23(木) |
希望個人懇談 (年長、年中組) |
|
21(火) | PTA慰労会 | 1年間クラス運営、園運営にご協力いただきありがとうございました。 慰労会を予定しております。ぜひご参加ください。 場所、時間は別紙でお知らせしている通りです。 |
24(金) | 縄跳び大会 | 年長さんは200回 年中さんは100回 年少さんは20回目指して頑張りましょう。目標を達成できたお友だちには頑張った賞が贈られます。まだ、跳ぶコツがつかめず、日々努力を積み重ねているお友だちもたくさんいます。 頑張れ!みんな!! |
節分の日には大豆を歳の数プラスひとつ食べると、その年を健康に過ごす事ができると言われています。
大豆にはタンパク質やビタミンB群、カルシュウム、鉄分、食物繊維、ビタミンEが豊富に含まれています。
炒った大豆は硬いのでよく噛んで食べましょう。
氷は家の冷蔵庫でできるもの。
そんな思い込みをしている子ども達に遊びを通して新しい発見をしてほしい。
プリンなどの空容器に水を入れて外に置いておくと夜のあいだに凍っていることに気づいて
次の日の朝はきっと大はしゃぎ。
ぜひ、お家でも試してみて下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |