日中はまだまだ暑い日がありますが
日の長さが少しずつ短くなってきたのを感じます。
夏休みも終盤になり間もなく2学期を迎えます。
プールにお祭りなど、
いろいろな体験を楽しんだ夏の思い出と共に
ひと回り大きくなった逞しい姿が嬉しいです。
徐々に園生活のリズムを取り戻せるよう配慮し、
厳しい残暑の中でも元気に過ごせるよう見守っていきます。
2学期は運動会に向けて体を使って活動することが多くなります。
お友達と力を合わせて「共に育ちあえる」2学期にしたいと思っています。
また、夏の疲れも出てくるころですので、
睡眠をしっかりとり、朝ご飯をきっちり食べて
体も頭もめざめさせて、毎日元気に登園してほしいと思います。
2学期もよろしくお願いします。
日付 | 予定 | 内容 |
---|---|---|
2(月) | 始業式 | 夏休みの楽しかった思い出話に花が咲きます。 2学期もお友だちとなかよく過ごしましょうね。 |
5(木) | 創立記念日 | 昭和28年の創立以来、地域の皆様に支えられながら育ってまいりました。 休園日です。 |
6(金) | 紀伊松風苑訪問(年中組) | 鳴滝の養護老人施設です。 敬老の日を前に、お年寄りと関わる体験を通し、思いやりの心を養います。 |
9(月) | お芋ほり(年長組) |
実りの秋、大きなサツマイモを収穫します。 |
10(火) | お芋ほり(年中組) | |
12(木) | お芋ほり(年少組)
|
|
17(火) | 保育参観・学級会(年長組) |
集団生活を過ごすお子様の成長を、1学期の頃と比較しながら参観してください。 |
19(木) | 保育参観・学級会(年中組) | |
20(金) | 保育参観・学級会(年少組) |
9月の第3月曜は「敬老の日」です。
おじいちゃん、おばあちゃんに
感謝の気持ちを伝えたり一緒に遊んだりしながら
楽しい時間を過ごしてみてください。
幼稚園の年中組さんは地域の養護老人施設を訪問し、
園児と高齢者が楽しく集う機会を予定しています。
10月12日(土)有功小学校第2グラウンドにおいて運動会を開催いたします。
雨天の場合は順延です。
爽やかな秋空の下、楽しく踊ったり、走ったり、競技をします。
おうちの人に見て頂けることを楽しみに毎日練習に参加します。
ご家族そろってお越しいただき応援をお願いいたします。
おんがく先生と楽しいリズム遊び!!
9月10日(火)
定員 なし
受付 9時45分 開始 10時
上履き(シューズ)・水筒
お誕生日会(9月生まれ)
9月18日(水)
受付 9時45分 開始 10時
上履き持参(親子共)
来年度こあら(1歳児)・ひよこ(2歳・満3歳児)組
入園希望者対象
(1)10月16日(水)
定員 なし
受付 9時45分 開始 10時
上履き持参(親子共)
来年度年少(3歳児)組
入園希望者対象
(2)10月17日(木)
定員 なし
受付 9時45分 開始 10時
上履き持参(親子共)
☆楽しい活動をホームページ等に掲載します。
参加希望の方は必ず一週間前までに電話でお申し込みください。
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
以降の活動についてもホームページの毎月の園だよりにおいて
詳細をお知らせいたしますので都度電話でお申し込みください。
うさぎのおうち・きららの会員登録のお問合せ
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |