緊急事態宣言が解除されて以降、
近畿のコロナ感染状況は落ち着きを見せています。
幼稚園も感染予防に気を付けながら分散保育や
食事時のシールド活用等を取り入れ少しずつ通常の園生活が戻りつつあります。
手洗いやうがいの励行、マスク着用などは自然に行われています。
園では気温、湿度共に上がる日などは、特に健康管理に注意を払い、
3密の意識を持ちながら 休息や水分補給をこまめにしていきます。
入園、進級してから間もなく3カ月。
子どもたち同士の関わりも増え、
楽しく毎日を過ごしている元気な子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
保護者の皆様には、引き続き
新型コロナウイルス拡大防止対策へのご協力をお願いしたいと思います。
日付 | 予定 | 内容 |
---|---|---|
6(月) | 個人懇談(年長組) 年長組のみ11:50降園 |
子どもの成長は著しいです。 集団生活は子どもの好奇心を育みます。 子どもの成長を促すための刺激は、共に生活する子どもから受けています。 生活面、友だち関係などお子様の園生活の様子を分かりやすくお話します。 |
7(火) | 個人懇談(年長組) 年長組のみ11:50降園 |
|
11(土) | 個人懇談(全園児) | |
13(月) | 個人懇談(年中組) 年中組のみ11:50降園 |
|
18(土) | 個人懇談(年中・年少・ひよこ・こあら組) | |
7(火) | 誕生会 | 誕生児にとって、特別な日ですね。 プレゼントいただいたり、先生やお友だちにお祝いしてもらって、素敵な思い出になりますように。 |
13(月) | ひよこ誕生会 | |
16(木) | お泊まり保育(年長組) 希望保育(年中、年少、ひよこ、こあら組) |
お泊り保育に関しまして、新型コロナウイルス感染症の状況等を踏まえ検討してきました。 今年度に関しましては、園内で宿泊をします。実施時期は例年通りです。 内容につきましてはひとつ、ひとつの活動において感染リスクを最小限に抑えられるよう配慮していく次第です。 子どもたちが楽しめるよう先生たち全員で準備していきます。 新型コロナウイルス感染症の今後の状況によりましては、中止や内容の変更等がある場合がありますことをご了承の程、宜しくお願い致します。 |
17(金) | お泊まり保育(年長組) 希望保育(年中、年少、ひよこ、こあら組) |
|
20(月) | 終業式(11:50降園) | 明日から夏休みを迎えます。 規則正しい生活を心掛け健康と安全に気を付けて過ごしてくださいね。 1学期間よく頑張りました。 |
プールの水は消毒のために一定の塩素濃度で管理されているため、
水を介した感染のリスクは低いと言われています。
屋外の活動のため換気がされてる環境ですが、
出来るだけ少人数でまた短時間で水遊びが楽しめるよう工夫していきます。
スポーツ庁と文部科学省もプール遊びについては
適切な塩素濃度を保った上で、ドアノブやシャワーなどのこまめな消毒を行い、
プール内での密集を避けるなどの対策をすれば差し支えないとしています。
とは言え、「もしかしたら・・」と感染が心配で
入水をためらう保護者の方もいらっしゃることでしょう。
入水を希望しない園児については、
別室で担任以外の先生が保育しますのでご安心ください。
プール連絡表に日付と見学の旨を記入し、お便りファイルにはさんで持たせてくださいね。
7月7日は七夕です。
子どもたちと一緒に笹飾りを製作します。
願い事を書いた短冊も、笹に飾りたいと思います。
さて、どうして短冊にお願いごとを書くのでしょう。
それは・・・
昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)、
「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。
笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、
みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうですよ。
未入園児の活動「うさぎのおうち」&「赤ちゃん広場きらら」は
新型コロナウイルスの為、2学期迄中止します。
再開できる目途がつきましたら、
またホームページの園便りで、お知らせします。
うさぎのおうち・きららの会員登録のお問合せ
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |