いよいよ盛夏を迎えます。
雨からお日様に季節の主役も交代しました。気温・湿度ともにぐんぐん上がり、暑さは余裕で30℃を上回る日もあるでしょう。そんな季節が移り変わっていく様子を子どもたちは身をもって体感していくことでしょう。
今月は七夕をはじめ、終業式、お泊り保育、お楽しみ会(8月)があります。園では新型コロナウイルスだけでなく、この時期特有の感染症や熱中症対策など、子どもたちの健康管理・安全対策には十分気を付けていきたいと考えております。引き続きご協力をお願いいたします。
本来であれば夏祭りが開催される時期ですが、一斉に多数の訪問者を招き入れる行事は、しばらく避けておくべきかと考えています。
子ども達にはこの時期ならではの祭りの雰囲気を味わってもらえるよう、製作や踊りを保育内容に取り入れていきます。今後も子どもたちや職員の安全を最大限に考慮した上で、行事の運営について都度お伝えさせていただきます。
夏休みサマースクールにつきましては中止にさせていただきます。
日付 | 予定 | 内容 |
---|---|---|
5(月) | 個人懇談(年長組) (年長のみ11:50降園) |
子どもの成長は著しいです。 集団生活は子どもの好奇心がメキメキと芽を出します。子どもの成長を促すための刺激は、共に生活する子どもから受けています。 生活面、友だち関係などお子様の園生活の様子を分かりやすくお話します。 |
6(火) | 個人懇談(年長組) (年長組のみ11:50降園) |
|
7(水) | 個人懇談(年長組) (13:30降園) |
|
10(土) | 個人懇談(年中・年少・ひよこ・こあら組) | |
14(水) | 個人懇談(年少組) (13:30降園) |
|
15(木) | 個人懇談(年中組) (年中のみ11:50降園) |
|
17(土) | 個人懇談(年中・年少・ひよこ・こあら組) | |
6(火) | 誕生会 | 笹飾りを囲んで7月の誕生児をお祝いします。 短冊に込めた願い事をそっと聞いてみたいとおもいます。 |
15(木) | ひよこ組誕生会 | |
16(金) | 終業式(11:50降園) | 明日から夏休みを迎えます。 規則正しい生活を心掛け健康と安全に気を付けて過ごしてくださいね。1学期間みんな本当によく頑張りました。 |
19(月) | お泊まり保育(年長組) (加太青少年国際交流センター) |
貸し切りの為、一般の人との関わりもありません。園同様、お泊り保育先でもひとつ、ひとつの活動において感染リスクを最小限に抑えられるよう努めてまいります。 |
20(火) | お泊まり保育(年長組) (加太青少年国際交流センター) |
暑い日は汗をたくさんかきます。汗をかくと肌にごみやあかが溜まって、あせもができやすくなります。かゆくなって、引っかいたところがとびひになることもあります。
あせをかいたら、その都度タオルやハンカチで拭くなど清潔にすることが大切です。
プール遊びは「水と仲良しになる」が目標です。
やわらかい水の感触や、冷たい肌ざわりは子どもたちの心も解放して身体の動きも活発になります。水の中で楽しめる遊びを中心に、こわがらずに安全に楽しめるよう配慮しながら取り組んでいきます。また感染症対策として1クラスずつ時短活動をしています。
名無しの衣類が落ちていることがあります。下着や洋服、プールバック、水着、タオルなど持ち物のわかりやすい場所にすべて記名のご協力をお願い致します。
プールに入れないお友だちは、室内で遊びます。
水あそび 泥んこあそび
7月5日(月)
受付 9時45分 開始 10時
持ち物 着替え・水筒・タオル
お誕生日会(7月生まれ)
7月15日(木)
受付 9時45分 開始 10時
持ち物 水筒・上履き持参(親子共)
園見学会のお知らせ
8月23日(月)
受付 9時45分 開始 10時
園紹介&自由見学を行います。
上履き持参(親子共)
☆楽しい活動をホームページ等に掲載します。
参加日の10日前から電話受付をしています。
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
上記以降の活動についてもホームページの毎月の園だよりにおいて詳細をお知らせいたしますので都度電話でお申し込みください。 うさぎのおうち・きららの会員登録については下記までお問い合わせください。
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |