園だより

HOME > 園だより > 2025年8月号

いさお園だより8月号

暑中お見舞い申し上げます。
いよいよ夏が本番を迎えました。

暑さによる体力消耗や、長期のお休みを挟んでの生活リズムの変化など、子どもたちの体調も変化しやすい時期です。
登園する子どもの視診を欠かさず行うと共に水分補給など熱中症対策を行いながら、元気に気持ちよく過ごせるよう環境を整えていきたいと思います。

新しくスタートした仮園舎、北園舎の生活に少しずつ慣れ、それぞれがそれぞれの環境の違いの中で、楽しみ方を工夫し喜びを共有しながら生活の知恵を学んでいます。 ピッカピカの北園舎はできるだけ全園児が利用できるよう時間差を設けながらプール、砂場、お遊戯室を使用してあそんでいます。 北園舎までの道中は複数人の職員が子どもの見守りに当たり危険がないように努めています。

まだ当分この暑さが続くかと思われますが、お体に十分お気をつけて、この夏を乗り切ってくださいね。

連絡、相談、問い合わせ事項がございましたらご連絡下さい。
夏休み中は幼稚園には常時職員が待機しています。
(月~金7:30~6:30)

 

8月のおもな活動

日付 予定 内容
20(火) 誕生会(年少、2歳満3歳児) 月に一度のお楽しみ時間。
誕生児はもちろん、お友達も先生もゲームやクイズに盛り上がり、笑って、歌って楽しい時間を過ごします。
21(木) 誕生会(年長、年中)
20(水) 避難訓練(火災想定) 天災や火災はいつ、どこで発生するかわかりません。室内、園庭、プール等どこで起きても冷静に指示を聞いて、行動できる事。また自分の命は自分で守り大切にする事などを学びます。

サマースクール

夏休み中の楽しい思い出作り。夏期保育中の行事です。

日付 予定
19(火) 年長サマースクール(雪印ヨーグルト工場)
20(水) 年中サマースクール(雪印ヨーグルト工場)
21(水) 年少サマースクール(自然博物館)

 

夏の健康

長期のお休み中は生活リズムがいつもと変わるため、生活リズムが崩れがちです。

  • 普段どおりの時間に起きる
  • 1日3食を摂る
  • 十分な睡眠を摂る

など健康的な生活を送るように心がけましょう。 健康で楽しい夏休みを過ごしましょう。

山の日

富士山の次に高い山は?
8月11日は『山の日』祝日です。
日本で1番高い山は『富士山』、みんなよく知っていますが、
では富士山の次に高い山はどこでしょうか?
答えは南アルプスの「北岳」です。
では、日本で1番低い山は?
こんなことを子どもたちと一緒に楽しみながら調べてみるのも、山の日の過ごし方として楽しいかもしれませんよ。

お知らせ

新しい園舎に引っ越しをしました。 これまでの園舎の北側に建つブルーの建物です。 駐車場はこれまで同様、いさお幼稚園の駐車場をご利用ください。

うさぎのおうち(未入園児の集い)

『室内あそび ペープサート』

8月19日(火)
受付 9時50分 開始 10時
【持ち物】水筒・タオル・上履き
※汚れてもよい服装でお越しください。

きらら(赤ちゃんひろば)

『室内あそび ペープサート』

8月21日(木)
受付 9時50分 開始 10時
【持ち物】水筒・タオル・上履き
※汚れてもよい服装でお越しください。

お誕生日会(8月生まれ)

8月20日(水)
受付 9時50分 開始 10時
【対 象】3歳のお誕生日を迎える8月生まれのおともだち
【持ち物】水筒・上履き
※汚れてもよい服装でお越しください。

お誕生日会(8月生まれ)

8月1日(火)
受付 9時50分 開始 10時
【持ち物】水筒・上履き

  • 何れも10時から活動が始まります。
    10分前には受付を済ませて保育室にお入りください。
  • 活動中の写真をホームページに掲載することがあります。
  • うさぎのおうち・きららの会員登録または「LINEお知らせ」の登録がまだお済でない方は、幼稚園までお問い合わせください。

お申し込みは 活動日の10日前から行っています。
☎ いさお幼稚園 TEL (073)461-9585
活動日の2日前に受け付けを締め切らせて頂きます。

フォトギャラリー

北園舎完成(1歳・2歳・満3歳児の園舎)

誕生会(年長組)

プールあそび(年少組)

お楽しみ会(年中・年少組)

プールあそび(年中組)

北園舎 園庭あそび(ぱんだ組)

お給食(こあら組)

心肺蘇生研修(教職員)

青少年国際交流センター お泊まり保育(年長組)

自園給食(満3・2歳児クラス) 預かり保育等おやつ

各種スクール

ページ上部へ

ページ上部へ

 

〒640-8483 和歌山県和歌山市園部1518-1
TEL(073)461-9585 / FAX(073)461-7431